ミクの日ということで、ボカロ【聴いてみた】

日付が変わってしまったので昨日だったのですが、3月9日はミクの日なんだそうですね。私はレミオロメンが1番初めに思い浮かびますが。

 

私は、ボーカロイドという道を通ってきてないんです。

おそらく同年代の方だと、中学生くらいの時にボカロが大流行した時期を経験したと思います。クラスの女子の趣味は、「スクールカースト上位層っていう子たちのジャニーズ派」と「文化系クラブ所属の子が多めの2次元派」に二分され、後者はだいたいボカロにどっぷり浸かった時期があったのではないでしょうか…?これ、男子も結構そんな感じっぽいですね。

私は勿論スクールカースト下位層ですけど、当時からバンドが好きだったのでボカロはあんまり聴いてこなかったですね…。

とはいえやはり流行ってるなという実感はありました。一緒にカラオケに行く友達が誰かしら歌ってましたね。あと私の3つ下の弟はまさしく浸かっている時期がありました。

 

そんなこんなで「ボーカロイド」という文化を知ってはいるという程度の私。

音楽好きを自称しているので、やっぱりいろんな音楽を聴いておきたいなと思いまして、本日はひたすらLINE MUSICに入っているボカロ曲を聴いておりました。

 

なぜLINE MUSICなのかというと、通知で「今日はミクの日!」みたいなのが送られてきたので、きっとプレイリストとか充実してるんじゃないかなと思ったからです。

予想通り、かなりプレイリストが充実していました。すごい…こんなに曲数あるんだ…。だって1つのプレイリストに100曲以上入ってるのもあるんですよ…!!

 

いろいろ聴いてみて(さすがに全部は無理でした)、良いなと思ったものを記録しておこうかなと思います。ボカロの知識は非常に浅いので、「そんなメジャーなやつ挙げるのかよ」と思われる方もいるかもしれませんが、私はどれがメジャーなのかすらよくわかっていないのでご了承ください。あと「うろ覚えだけど人生のどこかで聴いた事あるな」って曲が多いです。14曲。

 

 

 

1. ローリンガール/wowaka(現実逃避P)

wowakaさんという名前を見て「ヒトリエ」というバンド名しか思いつかなかった。私はそっちの人間だから許してください。これは聴いた事あったなあ。いつだろう。

ピアノが綺麗で美しい曲だなあという印象。ボカロって無意味に「死」を主張する、ある種残忍なイメージがあって(多分『カゲロウデイズ』のイメージが強いから?)、

ローリンガール』もそういう歌詞があるけれど、それを凌駕する美しさだと思いました。

 

2. いーあるふぁんくらぶ/ミキト(みきとP)

これは前々から好きで、ボカロ好きな友達とカラオケに行った時用の切り札として持っていた曲。曲中に散りばめられた中国語が可愛らしい。好きなものに対してその背景とかそのものを理解するために頑張っちゃう気持ちがすごくわかるなあ。リア友減っちゃうよね。銅鑼とか、曲そのものにも中国要素が取り入れられている。

 

3. シリョクケンサ/40mP

シンセの激しい動きが面白いなあ、ボカロっぽいと思っていたら、「ザ・ポップス」って感じの分かりやすいサビが来てびっくりした。すごい。どこまでも耳に残る曲。これはGUMIちゃんなのか、すごく人間っぽいなと思った。

 

4.天ノ弱/164

これは弟が聴いてた記憶。確か弟はGUMIが好きだった気がする。

言葉遊び的な歌詞が面白い。反対の言葉を並べた歌詞。そしてBメロで変拍子。サビはすごくわかりやすい。

これだけ要素揃ってるんだから聴かれるわけだよねえ。「天性の弱虫」で「天ノ弱」?

歌詞も深いんだなあ。

 

5. ロストワンの号哭/Neru

さすがに知ってます。好きです。ボカロなのにシンセが強くなくて、むしろバンド感が強い。私も1月のサークルのライブでやりました。昔YouTubeで弾いてみた動画見てかっこいいなと思ったような…。Neruさんは弟が大好きな人で、今日聴いた曲見せたらNeruさんはとにかく推されました。「そもそも大人とは一体全体何ですか?」ね。

 

6. 深海少女/ゆうゆ

曲名は知ってたけどちゃんと聴いたのは初めてかもしれない。これもピアノとストリングスが綺麗で、でもあんまり機械機械してなくて好き。

 

7. 東京テディベア/Neru

カラオケに行った時に友達が歌ってて気になった曲。

兄弟の好みは似るのか。私が選んだ曲の中で作曲者被ったのはNeruさんだけです。これもバンド感が好き。私は転調が大好きなので、サビの前後でガラッと転調するのがツボです。Aメロ前とかラスサビ後に出てくるメロディーラインが短調でどこか懐かしい。

 

8. メランコリック/Junky

これは知ってた。MVがポップでめちゃくちゃ可愛かった記憶。

MVだけじゃなく歌詞も曲もとってもキュート。恋する女の子。

聴いてると自然と体が動いてしまうような、楽しい曲です。間奏で突然かっこいいギターが出てくる。そして最後のサビで転調。素晴らしい。はー可愛い。

 

9. ハッピーシンセサイザ/EasyPop(BETTI)

中学生だか高校生だかの時に創作ダンスで踊らされた曲。

私の中では『メランコリック』と並ぶ可愛いボカロ曲です。これも聴いてると体が動いちゃうね〜。4つ打ち。これも最後に転調するんだよなー。好きです。

 

10. マトリョシカ/ハチ

米津玄師が好きなので知ってます。一時誰とカラオケ行っても1回は入力されてたくらい認知されてた曲だと思う。聴いてると「あ、このメロディーとかリズムとか米津さんだなあ」と気付くところがあって、ハチさん時代と今の米津さんを聴き比べるのもとても楽しい。テンポ変えたり音程をなくしたり、発想が勝ち。

 

11. メルト/ryo

supercellのryoさん作曲。これを初めて見たのがスペースシャワーか何かの音楽番組で、MVだったんだけど、「何この音楽!?」って思ったなあ。まさか機械が歌ってるとは思わなくて、「すごい高音だなあ」と。機械だって知って、納得はいったけどそんなことができるのか…と驚いた。この曲がボカロを有名にしたんじゃないかなと何となく考えてる。

 

12. ネトゲ廃人シュプレヒコール/さつき が てんこもり

弟がついこの前歌っていて気になって調べ出した曲。「効率厨」なんて言葉が歌詞に入ってしまうのに驚くけど、ボカロとの親和性が良いからか、全く不自然じゃなくて良い。機械色がすごく強い。とはいえ『初音ミクの激唱』みたいな、普通に考えたら絶対無理な曲ではなく、人間が歌っても不可能ではないながらも、無機質で淡々としたこの世界観はボカロを使うことによって表せるものなのだろうと思う。

 

13. R-18/cosMo@暴走P

これ、すごく好きです。初めてちゃんと聴いたけど。(確かカラオケで友達が歌ってた。)

この爽やかさ。ピアノの美しさ、ドラムの疾走感。歌詞も明るくて、聴いていて楽しい気分になれます。サビ前のピアノのグリッサンドがテンションを上げてくれるし、間奏も素敵。背中を押してくれるような曲。

 

14. IMITATION BLACK/SCL Project (natsuP)

男声もあるんだ…。イントロの琴(かな?)の和風っぽい音が妖艶で好き。昔蛇足さんと誰かが歌ってるのを聴いた事があった気がする。3人で歌う曲なのか。ピアノも綺麗だし、とにかく色気がすごい曲だなという感想。

 

 

という事で、備忘録程度の感想です。

奥深いんだなボカロ。曲の世界観とか歌詞の言葉とか、確かに中学生にウケの良さそうな音楽だなあと思いました。とはいえ、今聴いたって褪せる事は全くないです。

私は結構打ち込みで音楽を作るので、きっとボカロ曲にはヒントがたくさんあるだろうなと思っていたのです。勉強になります…。

 

これからもジャンルにとらわれずにいろんな音楽を聴いていきたいものです。